top of page
検索

丸太の価格はどうやって決まるのか?

  • 執筆者の写真: 清治 田口
    清治 田口
  • 2023年9月11日
  • 読了時間: 1分

丸太の価値を決める要素は、おおよそ次の項目が挙げられます。

①樹種(木の種類)

 針葉樹の場合ですと大まかに

  アカマツ≤スギ≤ヒバ≤ヒノキ´

 となります


②樹齢(樹木の年齢)

 一般的に高齢の方が価値が高くなります


③年輪幅

 一般的に年輪幅が狭い方が価値が高くなります


④色

 樹種ごとに固有の色がありますが、個体差があって、鮮やかな色が好まれる傾向にあります。


⑤節の有無

 節のない方が価格は高くなります。


⑥丸太の形

 丸太の形は真ん丸に近い方が一般的には良いとされます。


⑦年輪の幅が揃っているか?

 年輪の幅が揃っているということは、樹木の生長が毎年一定であったということですが、その方が材質が良いとされます。


⑧丸太の鮮度はどうか?

 昔は丸太の状態で乾燥されてから使うことが普通でしたが、現代では新しい丸太のほうが好まれます。(一部では、丸太の皮を剥いて乾燥させてから製材することもあるますが)


後ほど、各項目について詳しくご説明したいと思います。

 
 
 

Comments


合同会社スタンプ

©2023 合同会社スタンプ。Wix.com で作成されました。

bottom of page